【マイナポイント第2段】子供と合わせて4万円分をGETする方法!

お金のこと
ピケピ
ピケピ

初めまして、ピケピ(@papa_pkp)と申します!

マイナポイントの第2段が絶賛実施中ですね!

そんな中、小さなお子さんを持つ親御さんは、子供のマイナポイントはどうなるんだろう?

という疑問を持つ人も多くいらっしゃいます。

生まれたての赤ちゃんはマイナンバーカードを取りに行くことできないし。。

今回は、子供のマイナポイントについて説明していきます!

結論→子供のマイナポイントは親が申請するべし!

結論としては、小さな子供でも今回のキャンペーンに参加することができます

その場合、親が代理手続きを実施する形になります。

小さな子供をもう少し詳しく説明すると。15歳未満の子供と15歳以上の子供で少し変わってきます。

<子供が15歳未満>

法定代理人である親がマイナンバーカードを作成することになっています。受け取るときも、親が同行する形で本人も一緒に行くのが原則のようです。

法定代理人というのは、本人に代わって身分上及び財産上の監督保護・教育を内容とする権利義務を有する人のことを言います。未成年者にとっては保護者(つまり親)のこと。親権者がいないか、親に財産の管理権がないときは、未成年後見人が法定代理人となります。

<子供が15歳以上(未成年)>

15歳以上であれば原則、子供本人が手続きを行います。受け取りも本人です。

なお、赤ちゃんが誕生したときには、出生届を提出すると住民票登録がなされ、マイナンバー通知書が発行されます。赤ちゃん分のマインバーカードの作成には、このマイナンバー通知書が必要ですので、届くまでの日数などについては役所で確認しましょう。

ピケピ
ピケピ

子供のマイナンバーカードを発行できたら、キャンペーンの申請を実施しましょう

キャンペーンの申請方法についての詳しい説明はこちら

注意点:マイナポイントは合算できない!

子供のマイナポイントを親の決済サービスには合算できません

申請自体は、親の分と子供の分を親が申請可能ですが、マイナンバーカードに紐付けられる決済サービスは一つだけという決まりがあります。

このルールによって、例えば親のPayPayに2万円+子供の2万円分=4万円分のポイントを合算して受け取ることはできません。

じゃあどうするのか。

親の他の決済サービスを利用して受け取るということをしなければなりません。

異なる決済サービスを利用することで、40,000円分のポイントをもらうことが可能となります。

まとめ

申請自体もマイナンバーカードが揃っていれば特に難しくはないので、子供を寝かしつけた後にでもサッと申請して、40,000円分のポイントをゲットしていきましょう!

ピケピ
ピケピ

本当に時間が無い方は、パパにお願いしてやってもらいましょう!

パパでも誰でも簡単に手続きができるようになっていますよ~!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました