
初めまして、ピケピ(@papa_pkp)と申します!
タイムズカーシェア利用して8年目に突入しましたが、家の近くにcareco(三井のカーシェアーズ)があって、なんだか良さそうなので、タイムズカーシェアと比較してみました。
料金比較
時間料金については、一番スタンダードなクラスで比較をしてみます。
(三井のカーシェアーズはベーシックプランのベーシッククラスの金額を表記しています。)
三井のカーシェアーズ (ベーシックプラン) | タイムズカー | |
---|---|---|
月額 | 980円 | 880円 |
入会費 | 0円 | 1650円 |
時間料金 | 150円/10分 (450円/30分) | 220円/15分 (440円/30分) |
時間料金の上限(6時間) | 4,280円 | 4,290円 |
時間料金の上限(12時間) | 5,700円 | 6,600円 |
時間料金の上限(24時間) | 7,300円 | 9,900円 |
距離別料金 | 18円/1km | 16円/1km |






careco(三井のカーシェアーズ)の方が安い!
まぁこれだけでも良い判断材料だけど、後は家の近くの空き状況かな。使いたい時に使えないの嫌だし。
月額については、どちらもその月で1回でも利用すれば無料になります。
careco(三井のカーシェアーズ)だけのサービス
年間契約で月額料を月400円にできる!
ベーシックプランだと月980円かかるところを月400円にできます。
年間契約として3,800円/年で契約する方法です。






ん~、ベーシックプラン(980円)で契約して、月1回使えば980円はかからないので、微妙なところですね。2か月に1回ペースくらいの利用頻度の方はこのプランが良いかもしれません。
月額無料プランがある!
年に数回レベルの利用頻度であれば、このプランで契約しておけば、使いたい時にサッと使えるプランとなっています。
月額料がかからない分、時間料金が若干お高め。






初めて利用する方向けですかね。
実際、家の近くの三井のカーシェアーズの利用状況がどれくらいなのか、自分が使いたい時に使えるのかを試してみるのに使えるプランと言えます。
車種クラスベーシックの場合↓
三井のカーシェアーズ (ベーシックプラン) | 三井のカーシェアーズ (月額無料プラン) | |
---|---|---|
月額 | 980円 | 0円 |
入会費 | 0円 | 0円 |
時間料金 | 150円/10分 (450円/30分) | 180円/10分 (540円/30分) |
時間料金の上限(6時間) | 4,280円 | 5,280円 |
時間料金の上限(12時間) | 5,700円 | 6,900円 |
時間料金の上限(24時間) | 7,300円 | 8,900円 |
距離別料金 | 18円/1km | 20円/1km |
外車もカーシェアできる!
careco(三井のカーシェアーズ)なら、ベンツとボルボとジャガーとランドローバーのカーシェアがあります。






デートで使ってビックリさせるには最高ですね!
タイムズカーシェアだけのサービス
TCPプログラムというサービスで、月額料が無料になるサービスがあります。
詳しくはこちら↓
まとめ
まずは月額無料プランで使ってみて、良い感じだったらベーシックプランに変更する方法がおススメです。契約して自分の使いたい時に使えないの嫌ですもんね。
実際に三井のカーシェアーズを使ってみた感想・口コミも記事にしましたのでこちらも合わせてみて頂けると嬉しいです!
はい、ということで今回はcareco(三井のカーシェアーズ)について調べてみました。
ぜひ家の近くのカーシェア探して検討してみてくださいね!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント