【無くならないマンション転落事故】いますぐ行うべき対策

子育てに潜む危険

ニュースで転落事故の内容が流れていました。

幼児1歳とか2歳とかで、うちもマンションなのでものすごく身近な話しに聞こえ、不安になったのでなにか対策をしたいと思いました。

どんな対策をしたらいいのか、身の回りのチェックをして、子供の安全を徹底していきたいと思います。

転落事故の状況

どれくらい事故が起こっているか

平成 19 年度以降、ベランダからの転落による受傷で
救急搬送された又は受診した 12 歳以下の事例

145件!!

引用:東京都生活文化局消費生活部生活安全課

何歳で事故が発生しやすいか

注意喚起されているが、繰り返し事故が起きている。
事故は2歳、3歳頃の年齢で多く起きている。

引用:東京都商品等安全対策協議会
ピケピ
ピケピ

うちも2歳なので、今までより一層気を引き締めて対策しないといけないと思います。

どんな時に発生しやすいか

子供を1人でベランダで遊ばせていた時

子供がベランダで遊んでいるときに多く転落事故が発生

少しの間、子供を部屋に一人にさせていた時

ゴミ出しや買い物などのため、少しの間子供を部屋に一人きりにさせていたところ、子供が自分でベランダに出てしまい、転落事故が発生

ベランダの外に興味をひかれた時

ベランダの外の自動車や動物などを見るため、また家族などの見送りをするため、手すりによじ登り、転落事故が発生

洗濯物・布団を干していた時

保護者が洗濯物を干しているときに子供がベランダに出たり、子供自身が布団を干していたときにも転落事故が発生

ピケピ
ピケピ

成長につれ行動範囲が広がると、想像を超えた動きをすることがあります。今まではできなかったけど、いろんなことができるようになる。ものすごい勢いで成長しています。

部屋で遊んでいた時にも発生していますし、子供は手すりによじ登ります。

事故を発生させないための対策

1) 事故が起こりにくい手すりを選ぶ

  • 足がかりになりづらいデザインの手すりを選ぶ
  • 110cm以上の高さがある手すりを選ぶ
  • 手すりの下部や格子間の隙間が 11 cm以下の手すりを選ぶ

2) ベランダ周辺環境の見直し

  • 手すりのそばにプランターや椅子、テーブルなど足がかりになるものを置かない
  • ベランダを子供の遊び場にしない
  • エアコンの室外機などが、手すりから60 ㎝以上離す

3) 保護者の見守り、子供への教育

  • 少しの時間でもベランダに子供を一人にしないようにする
  • 普段から子供に高所からの転落の危険性についてわかりやすく教える

4) 転落防止グッズの購入

手すりのデザイン変えるのは簡単ではありません。

転落防止ネットを使用することで対策が可能です。外観が悪くなりますが、子供の方が優先度高いです。そして、設置しておくのは10年とかじゃなく2,3年です、これで命が守られると考えれば安いものです。

まとめ

柵の内側に足がかかるものを置くと、そこを足掛かりによじ登ってしまいます。うちの場合も、プランターがあるので場所を移しました。

そして、「極力ベランダには行かせない」「常に子供を見ておくことが重要」だと思いました。家事をやっている時はどうしても子供を1人で遊ばせておくこともあるかと思いますが、事故が起きてからでは遅いです。

少しでも危険を回避できるよう、しっかりと対策を行っていきましょう。

今回の内容は東京都のホームページでリーフレットがダウンロードできるようになっていますので、そちらも合わせてご確認ください。

注意喚起リーフレット「子供のベランダからの転落事故に注意!」(PDF:1,205KB)

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

子育てに潜む危険
楽天ROOM仲間募集!
ブログランキング・にほんブログ村へ
\ シェアお願いします! /
子育てパパの気持ち

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました