【子供とのお買い物】「現金のみ」だと子育ては対応できないよね!?って話しです。
いざ、お買い物へ!
子供1歳7ヶ月。
よく歩くようになったから、ベビーカーなしで外に繰り出して見ました。
手繋いで興奮したカブトムシより遅いスピードでまずは100均に。お店の中っていろいろあって子供も興味津々。
恒例のあれ欲しいこれ欲しいが始まって、自分の思うように行動させてはくれません。
わ〇も
ゆっくり安全じゃ
そして一番困ったのがお会計。
スマホ決済ができない!?
普段はキャッシュレスの流れに乗って、スマホでSuica決済をしています。金額入れる必要もないし、認証の必要もないので、スマホ出してピッとすればいいので、子供を抱っこしててもいけると思ったんです。
スマホのSuica決済で認証無しで決済する方法
ですが、まさかの現金のみ決済。。。
これが片手で抱っこしながら、財布からお金を出すことの難易度の高さか!!
ピケピ
うん、腕3本ないと無理。
そんなに睨まなくても。。
どうしてもマゴつく自分を後ろで並んでいるサラリーマンはめちゃくちゃ睨んできます。
現実的ではない現金対応。
今までのお母さんお父さんはどうやっていたのでしょう?腕3本あったのかな?
まとめ
みなさんどうやってます?
ベビーカー必須で外出してる?
でもそれだと、ベビーカー乗らない!ってなったら詰みますよね?
ベビーカー無しで買い物をするのが無謀なチャレンジだったのか!?
少なくとも抱っこ紐は必要だったのか!?
まぁ、きっとそうなんだろう。
みなさんの意見を聞いてみたいなぁ。
ということで、なんにもまとまってないですが、以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント