冬場はあまり虫の発生はありませんが、夏はどうしても虫の悩みが出てきますね。
できるだけ無農薬で行きたいですが、虫に食われるとその部分が白くなったり穴があいたりして、結局自分たちの食べる分が減っていきます。
なので、天然成分の防虫スプレーで一番効き目のあったものを紹介していきたいと思います!
どんなものを植えているか
2020年夏は全6種類の野菜を植えています。
どんな被害か
5,6月でだんだんと温かくなってくると、「コバエ」「アカダニ」が発生していました。
葉っぱの裏に虫がつくのでこまめに見てはいたものの、どこからともなく発生しました。
まぁ、無農薬の野菜なので美味しいのでしょう。
葉っぱに白い線がつく被害にも会いました。
白い線 = 虫が葉っぱの中を食べた跡
というのが調べたらわかったので、葉っぱをちぎって中を見てみると確かに黒い点があって、虫が中に入っていました。
めちゃくちゃ小さいので虫といっても気持ち悪いと判断できないくらい。黒い点です。
おすすめの防虫スプレーランキング!!
第1位
第2位
第3位
カダン 花と野菜のやさしい殺虫・殺菌 ハンドスプレー セーフ
種類と特徴
一般的に手に入りやすいスプレーの種類と特徴の違いをまとめます。
種類いっぱいあるのでよくわからなくて、お店でスプレー何本も持って、「裏面の効能を読み漁るおじさん」になったことがありました。恥。。
種類と特徴
多くの野菜&果樹に効く!
収穫前日まで何度でも使える!
お花や観葉植物にすぐ効く!(ちょっと強め)
野菜や花、樹木などに幅広く使える!
害虫に素早く、長く効く!
殺虫殺菌のたびに活力をプラス!
安心安全、食品原料生まれの殺虫・殺菌剤
葉を食べる虫に効果大!
まとめ
最初はなんでもいいや!と思っていましたが、いろいろ調べると、「安くてすぐ効いて長く効いて、いろんな野菜に効いて、スプレーすると栄養にもなってくれるスプレー」を求めていました。
当たり前ですが、そんなのはありませんでした。
もしあったら教えてください。
ということで、育てている野菜毎、効能毎に購入する必要がありそうです。
初めての方はとりあえず1位のものを使ってみて、自分に環境にあってるのかを確認してみてください。
やっぱりいろいろ試さないとだめですね!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント