
初めまして、ピケピ(@papa_pkp)と申します!
今回はパパママが知っておくべき赤ちゃん/子供に与える「水」について書いていきたいと思います。この記事を読むと、いつからお水をあげてもいいのか、どんな水をあげるのが良いか、どこで買えば良いのかがわかるようになります。
軟水?硬水?
赤ちゃんに適したお水は「軟水」です。
理由は以下の通り
日本小児科学会も発表していますが、硬水は一般的にミネラルが多く含まれており、血液成分の調整力が弱い小さなお子さまには負担になる可能性があるのです。
引用元:https://www.i-lohas.jp/products/safe/#:~:text=赤ちゃんの飲用には,もの)」を選びましょう。





硬水だと赤ちゃんの体に負担がかかってしまうんですね。
軟水であれば、ミルクにも使用することができます。
市販のお水の「軟水」「硬水」
市販のお水でどれが「軟水」なのか、どれが「硬水」なのかをまとめました。
軟水 | 硬水 |
---|---|
い・ろ・は・す アルカリイオンの水 キリン 天然水 富士山のバナジウム天然水 森の水だより クリスタルガイザー(CRYSTAL GEYSER) サントリー 天然水 南アルプス | evian コントレックス(Contrex) クールマイヨール(COURMAYEUR) ヴィッテル(Vittel) |
ちなみにボルビックは2020年末で出荷を終了しています。
水道水はだめなの?
水道水を使う場合には、カルキ・蛇口・浄水器などによる細菌を除去する必要があります。
除菌をしっかりとすれば問題ない、とも言えますが、市販の水を買う方が安心・安全だと言えます。
いつからあげてもいいの?
産まれてすぐの赤ちゃんは母乳やミルクから水分を取っているので、別で水を与える必要はないと言われています。
離乳食が始まる5か月~6か月ごろから、子供の成長を見ながら与えていくのが良いでしょう。
赤ちゃんは吸う力を持っているので、倒してもこぼれないストロー付きマグカップでお水を飲ませるのがよいでしょう。





1歳を過ぎた辺りからは、少し大きめの水筒がおススメです。家の中でも、お出かけでも、カチッと閉まって漏れない、温度も保ってくれるサーモスの水筒を愛用しています。
今のうちのメインはこっち!
どこで買うのが安いのか?
い・ろ・は・すの価格調査の結果を別記事にまとめました。ぜひお読みください。
まとめ
なんとなく水道水を子供に飲ませるに躊躇してしまいました。





日本の水道水は安全なんですけどね!
いつもはそんなに神経質ではないですが、そこまで高いものでもないし、子供の体の中に入るものなので、敏感になってます。
大人が飲む朝のコーヒーとかは全然水道水使いますけどね笑
当サイトとしては、いろはす定期購入をおススメとさせて頂きます!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント