さっそくランキング!
第1位!!!
だるまさんが、だるまさんの、だるまさんと
これめちゃくちゃハマりました!
うちの場合は1冊ずつ買ったんですが、結局3冊すべて揃えました。
なにが良いかって、子供がだるまさんの動きをマネするんです!
「だ・る・ま・さ・ん」と体を右に左に揺らす場面が何回も繰り返しでてくるので、自然と覚えて行って、楽しそうに「これ読んで~」と持ってきます(かわいい..
0歳の時からもっていましたが、ほんとに言葉がわからない状態でも楽しめるのがこの本の良いところでもあります。
言葉がわからなくても十分楽しめるので、出産祝いにもおすすめできます。
第2位
ノンタンシリーズ
ノンタン強し!超ロングセラーなのに、色あせない魅力!
この中の「ノンタン いたいのとんでけ~」は私が唯一隠した本です。
毎日毎日いたいのとんでけぇ~を読んで~と言われ、たぶん1万回は読みました。(ウソ。でもほんとそれくらいの感覚)
何が楽しいのか、毎回同じ本を持ってきたので、本棚の一番左下に裏っ返して隠したことがあります。
もう勘弁して!となった絵本です笑
ちなみにNETFLIXでノンタンが見られるんですが、ほんの少し話しが違うんです。それでもいたいのとんでけぇ~は勘弁してくれー!ってなりました笑
それくらい子供にハマる絵本だと思います。
第3位!
おしっこちょっぴりもれたろう
ヨシタケ シンスケさんの「おしっこちょっぴりもれたろう」です。
ちょっとページ数が多いので1歳過ぎたあたりに丁度良い絵本だと思います。0歳は10ページ以内の短い本を読んでいましたが、1歳を超えたくらいにこの本を買ってみたら、意外と最後まで話しを聞いてくれて、集中力が付き始めていることが実感できました。
寝る前にこの本を読むと丁度良い長さなので、眠くなってそのまま寝落ちしてくれることもありました。
ヨシタケさんの絵はとてもかわいいので、この本以外のヨシタケさんシリーズもおススメです!↓
文字を読める子供に育って欲しい
うちには本がたくさんあります。
自分自身、勉強ができない人で、大人になってから文字をたくさん読む機会が増えました。
文字に慣れていないので、本を読むのはかなり苦労し、子供のころから本を読める人で合ってほしいと願っています。
子供用の絵本を安く手に入れる方法
なので、週末はブックオフにいって、5,6冊絵本を買ってあげるようにしています。
5,6冊買っても1,000円~2,000円とブックオフすごい!と感じています。
ただ、もちろん中古なので、破れているものも中にはあります。そんな時にママはスーパーで品定めをする目に変わり、ママモードになっています。子供のため、できるだけ綺麗な本を!という熱に押されます。
家に帰るとやはりコロナウィルスの影響で若干気になるので、アルコールでふきふきします。
今の本棚もそろそろいっぱいになりそう。
日に日に増えていく本を見て、親子共々にやにやしています。
朝起きると顎に人差し指を当てて、どれにしよーかなーをやっている子供がかわいすぎます。
言葉はまだ喋れないけど、パパママが喋っていることは確実に理解していて、日に日に子供の成長を感じています。
どんな本の読み聞かせしていますか?
どうやって調達しているか、どんな本を読んでいるか、どんな本がお気に入りか教えてください!
珍しい本をゲットする方法
一般的な本ではなく、珍しい本を定期的に送ってくれるサービスがあるようです。
今度使ってみたいと思います。
コメント